ご主人:結婚したことと、私の年齢的なところですかね。
三品:もともと一軒家にお住まいでしたよね。
ご主人:はい、僕の実家ですね。ここの場所は物件的にも価格的にも、色々とちょうどいいタイミングだったことが決め手ですね。同じ職場のKさんがホーム創建で建てていたので、よく話を聞いていました。最初はたまたま通りがかりで見学会に行き、その後にKさんのおうちも見せてもらったんですよ!こだわりに対してなんでも対応してもらえたと言ってたのが印象的でした。見学会に行ったときには樹脂サイディングも印象的でした。他ではあまりやっていないですものね。
奥様:あとは床下の空間も魅力的でしたね!
ご主人:実は他に打ち合わせを進めていた建築会社があったんですよ。色々と話は聞いてもらえたのですが、どんどん価格が膨れ上がってしまって…これは建てられないと感じてそこでのお話はやめました。ホーム創建では最初に資金面のお話をしてもらえたこと、メンテナンスフリーの外装材や、アフターメンテのことを聞いて安心できました。
奥様:これ!という決め手は思いつかないけど…全体的に良かったんです(笑)
ご主人:壁紙も水回りも選べる種類が多いこととか…。
奥様:種類がいっぱいありすぎて迷ったけど、その分楽しかったです♪
奥様:小上がりの和室はそうだよね。
ご主人:ここはもう最初からこうするつもりでした(笑)
奥様:壁紙はアクセントを入れて楽しく仕上げました!
伊藤:壽様のご住宅といえば、赤をアクセントに多く使ってますよね。
ご主人:明るいイメージにしたくて。パステルカラーというより赤ですね。
伊藤:2階のフリースペースも面白い造りでしたよね。
ご主人:えぇ、隠れ家っぽくしたかったので出入口をあえて低くして、どこかに使いたいなと思っていた壁紙も使って…。本当は書斎スペースにしたかったんですけど、あまり使い切れていないです(笑)
奥様:1回だけ入口のところに思いっきり頭打ちました(笑)
ご主人:玄関周りはなんだかんだ物の出し入れも多いので、広く取りたかったこともこだわりですね。シューズクロークも広くて便利です。
奥様:靴が多いもんね(笑)
奥様:床下はなんでもしまえて便利です。主人が棚を作ってくれてタイヤとかバイク用品もしまっています。120㎝にして良かった♪
ご主人:食品庫もなかなか使い勝手がいいかな。秋口から活躍しています。野菜もたくさん入るし、たまに日本酒も入れています(笑)まとめ買いしたものを入れるのにも便利です!
奥様:私はこの家全部がお気に入りです!暮らしやすいですね~。
奥様:リビングと玄関ホールの間の照明はいらなかったかな。全然使っていないんです(笑)
ご主人:1階にウォークインクローゼットがあれば便利だっただろうなぁとは思います。洗面所で洗って干して、たたんで、それから1階にしまうスペースがあればさらに動線が短く済みますよね。
奥様:押し売りしないところ!他社で話を聞いていた時に色々とね…(笑)他には何かあった時に現場を担当した磯部さんに連絡するとすぐに来てくれるところですね。
ご主人:ここまで思い通りにやってもらえるとは思っていませんでした。和室の壁だとか小上がり下の引き出しだとか…。「こんなのできるのかな?」と思っていたところまで実現できました。
奥様:納得いくまで話はした方がいいです!
ご主人:僕たちの話を時間をかけてたくさん聞いてもらって、沢山の要望もかなえてもらい、納得のいく家づくりが出来ました。
家づくりって、2回目はなかなか無いですからね(笑)