6月22日に中小企業家同友会 共育委員会主催で「3年目社員フォローアップ研修会」開催
弊社からはIT担当岡崎君、設計担当丸山さんが参加。全体では十勝管内12社20名の3年目の社員さんが
受講されていました。
入社3年目は一通りの仕事を覚え、仕事に対する自立した姿勢が求められてきますが
その一方で仕事の進め方が自己流になったり、コミュニケーション量が減り
周りとの人間関係が希薄になりがちですよね。
プログラム内で先輩社員の経験報告があり入社6年目のホーム創建山本優希君が
他社の後輩の皆さんに、自身の体験に基づき当時の心境や失敗談などを率直に語り
自分の軸をしっかり持つことで仕事の目的・目標が徐々に見えてくるとプレゼン。
本人曰く、皆さんの前でプレゼンすることが人生最大に緊張したようです。
当日までの準備期間に社内の先輩・後輩にお願いしてリハーサルにつきあってもらって
いたようですが、こうして、20名に30分間プレゼンするということは参加者合計600分(10時間)をお預かりすることになるのでかなりの重責でしたね。
今回、リハーサルを通じて重責を味方につけてお役に徹していた山本君の姿を見て、また一回り成長できたと感じることができました。ありがとう。私も刺激をもらいました。
このような挑戦意識をホーム創建は高く評価していきます。
お声をかけて頂いた同友会佐々木様、共育委員会 沖田委員長様ありがとうございました。