こんにちは。
暑い日が続きますね。
おかげさまで、我が家の家庭菜園も順調です。
小さな菜園なので、ナス二苗、キュウリ二苗、アスパラ二苗という具合に、少ない数にして、トウモロコシ、ほうれん草、大根、ニンジン、絹さや、枝豆、イチゴなど種類を多くしています。
問題は、小さい菜園なので、種まきから始める場合、種が沢山余ることです。
少ししか撒けないので、昨年も沢山余ってしまいました。
春先に、畑を起こしていたら、物置の引き出しから昨年のタネが出てきました。
ダメもとと思ってトウモロコシを植えてみましたら芽が出てしっかりと育ってきました。
そこで、思いつきました。
今年は、新しく購入したタネを植えて、余った分を冷凍保存する実験をします。
来年は、使う分を冷凍庫からだして、凍ったままと解凍したタネを植えてみようと思います。
もしうまくいけば、タネを捨てることなく数年間にわたり、すべて使えることになります。
興味のある人は、一年後を楽しみにしておいてください。
さて、西19条南2丁目のフォーリーフガーデンという自社分譲地に、モデルハウスが完成して公開しています。
ホームページでご案内しておりますが、太陽光発電搭載のZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)になります。
菅政権になり、地球温暖化防止に向けて、日本の政策が大きく舵を切りました。
改めて省エネルギー政策が加速して推進されていきます。
太陽光発電も、売電で元が取れていたのが自家消費で元が取れるようになってきました。
ホーム創建では、「十勝のZEHはホーム創建に」になれるよう勉強していますので、興味のある人はお問い合わせください。