先週木曜日から日曜日まで札幌に3連泊の出張でした。
札幌での用事は、木曜日の午後と土曜日の午後の2回でしたが、土曜日の9時から12時までインターネットを使ったオンライン会議で、それに帯広で参加すると札幌の午後の用事に間に合わないため、金曜夜から札幌にいる必要がありました。
しかし、金曜日は終日経営会議があったのと、午後5時からはオンラインで東京と打ち合わせも入っていたため、それらを終わらせてから札幌に出ると最終JRでの移動で遅くなります。
そこで、経営会議や打ち合わせを札幌からオンラインで参加すれば、移動は1回で済み、効率も良くなると判断しての3連泊です。
要は何を言いたいかというと、どこにいても仕事も会議ができる環境は、今では自然なことですが一昔前には想像もできないことでした。
そして、そういうことの構想から実現までのスピードも年を追うごとに早まっていきますから、この先どのような仕事環境になるのか想像ができません。
皆さんはどのように感じていますか?
ということを言いたかったわけです。回りくどい人間でごめんなさい。
さて、札幌のホテルですが、金曜日は終日ホテル内だったので、仕事のしやすい明るい部屋を選びました。北1条西10丁目のホテル札幌ロイトンです。
部屋も広く明るいので、終日部屋にいても気が滅入ることはありません。
そのホテルが、3連泊食事なしで税込み1万1千円。
めちゃくちゃ安くなっています。
数年前の3月でも、1泊素泊まり7千円でしたから、今の価格が異常です。
このことは、喜んでばかりいられないと思います。
ホテルに勤めている人がいますから、その人達の給料を考えると、今の状況を早く脱しないとその内回り回って家を建てる人がいなくなりそうです。
今回のコロナ不況は、今後思いもかけないようなところで大きな悪い影響をもたらすかもしれませんので、全世界が情報と技術と英知を結集して対策に乗り出していただきたいですね。