大東建託さんが実施した、実際に住んでいる住民の住み心地評価と、住みたい街についてアンケート調査が業界新聞に出ていました。
駅単位で見た「住みここち」の1位は円山公園(地下鉄東西線)
「住みたい街」は札幌グループ(JR函館本線)でした。
「住みここち」トップの円山公園は円山公園以外に動物園や神社も徒歩圏内です。
商業施設や飲食店の他、マンションも多いのでトップになったようです。
ちなみに2位は桑園(JR函館本線)、3位は琴似(地下鉄、地下鉄東西線)と書いてありました。
続いて、昨日の勝毎新聞に出ていたのが東洋経済新報社の「全都市の2020年版、住みよさランキング」です。
帯広市は、道内で2位、全国でも146位にランクされています。
道内の1位が室蘭で、全国では124位、北海道・東北ブロックでは10位です。
帯広も、北海道・東北ブロック11位で室蘭と僅差。
全国の812市区が対象の調査なので、素晴らしい成績だと思います。
そして、私の勘では来年以降さらに順位を上げると思います。
理由は、コロナ・ウイルスのために、リモートワークが進んで、どこでも仕事ができるようになったことと、三密環境の少ない地域だからです。
つまり、移住する人が増えて、さらに活性化していく地域だからです。
大いに期待したいですね。
さて、しばらく途絶えていた現場報告です。
クロスが貼り終わりました。
出し惜しみしているわけではないのですが。
階段登り口の写真です。
2枚目がLDKの窓です。