なんだかとても久しぶりの投稿になってしまいました。
不動産担当の五十嵐です。
今回は家を建てる際にちょっとお得かもしれない情報をひとつ。
音更町の空家活用定住促進事業という補助金なのですが、音更町で空き家を購入する際に使える補助金です。
金額は購入費の3分の1(上限50万円)なのですが、多くの場合は空き家購入費の3分の1では50万円を超える場合が多いと思うので、支給額は50万円が多そうです。
また子育て世帯等の場合、10万円加算 転入世帯の場合:10万円加算
というルールもありました。
最近調べたケースでは、他市町村からの転入になるケースだったので、60万円の補助金がいただけそうです。
空き家購入?新築を建てるんじゃなくて?
…そうなんです。
実は空き家購入の補助金ではあるものの、その買った空き家に住む場合にのみいただけるわけではなく、空き家を購入し、取り壊して新しい家を建て、そこに住む場合も支給される、というのがこの補助金のポイント。
なのでホーム創建で新築するお客様の場合でも、その土地を土地としてではなく、空き家(中古住宅)の状態で買う場合はこの補助金が支給される、というものなのでした。
半年間空き家だった家、という条件もあるので、これも満たす必要があります。
もしかすると、新築用の土地を探す場合にこれを知っているとお得なケースがありそうなので、音更町で新築を検討中の方は、ハウスメーカー・工務店の方や役場、不動産業者さんなどとよく打ち合わせをしてみてくださいね。
今日音更町役場の担当の方と情報交換をしたのですが、よく勘違いされるのが、空き家の解体に対する助成金、ではなく、あくまでも中古住宅購入に対する支援補助金、だということ。
支給されるケース、支給されないケースでは..
・空き家を買って解体、新築した住宅に他の場所から転居して住む
→条件を満たしていれば○
・空き家を買って、そこでオシャレなカフェを経営したい
→カフェは住居ではなく住まないので×
・空き家を買って解体、それを分割して土地として売る(…うちの会社のケースですね)
→買った人に対する補助金なので、法人(ホーム創建)が買う場合は×
残念ながらその土地を買って新築した方に対しても補助金はでないそうです。
詳しくは以下のページをぜひご覧ください。
https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/life/mainichi-seikatu/zyuukyo/akiya_kounyu_hojo.html
以上、ホーム創建不動産担当の五十嵐でした!