十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さま、こんにちは。
お部屋を理想に近づけるためには、インテリアが重要であると考えられます。
中でも、ラグなどの面積を大きく占めるアイテムは、空間の印象を大きく左右します。
今回は、ラグを取り入れることについてご紹介します。
目次 |
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまは、ラグやカーペットを使用していますか?
ラグとは、快適な暮らしを叶えることができるアイテムの一つで、空間をよりおしゃれに魅せるインテリアとしても人気です。
日本の住宅を考えると、ほとんどがフローリングであり、長時間フローリングで寛ぐと、足が冷えたり、体が痛くなってしまう可能性がある硬い材質です。
ですが、ラグを取り入れることで、上記のような問題を解消するだけでなく、おしゃれなお部屋が作れる魅力もあります。
ラグとカーペットの違いは、お部屋に対しての専有面積の違いで、〇cm以下や〇cm以上がラグ、カーペットといった定義はありません。
考え方としては、床に対して面積の小さいものがラグ。床一面や床に対して面積の大きなものがカーペットという考え方で良いと言えます。
ラグの特徴は、手入れが簡単で取り替えられるといった手軽さあります。
カーペットは、床の面積を大きく占めるため、ゆったりとくつろげる空間を作れます。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまが、ラグを取り入れることで、生まれるメリット・デメリットをご紹介します。
◆ラグを敷くメリット
・防音効果
・床の傷つきを防ぐ
・寛げる場所が増える
・リビングの模様替えが手軽に行える
・季節感を演出できる
上記に挙げたように、ラグを取り入れることで得られる快適性は多くあります。
◆ラグを敷くデメリット
・ほこりやダニが溜まる
・季節によっては暑い場合がある
お手入れのしやすさや素材を考えて選ばないと、デメリットが出てきますので、注意しましょう。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまに、ラグのメリットとデメリットをご紹介しました。
デザインや機能性で、お部屋の快適さも変化しますので、ぜひラグを取り入れてみてください。