十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さま、こんにちは。
ミニマルスタイルをご存じでしょうか?
簡単に言うと、アイテムを極力省いてすっきりとまとめるスタイルのことを指します。
シンプルで無機質さを楽しみたい方にぴったりなミニマルスタイルをご紹介します。
目次 |
ミニマルという言葉について、詳しい意味は知らないという十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している方もいるかと思います。
一般的にミニマルという言葉が浸透した理由は、ミニマリストという存在が大きいと言えます。
最小限の物で生活を送り、最低限ではありません。必要なものを必要なだけ、無駄を省くという考えがミニマルスタイルです。
無理に物を無くしていくことは、ミニマルスタイルとは呼べません。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している方で、ミニマルスタイルを目指すのであれば、まずは自分にとって本当に必要なものは何か?ということを考えてみましょう。
ミニマルスタイルは、個人の価値観で変わってくる部分もあります。
例えば、十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している方で、リビングテーブルを使う方は、必要であるためいらない物に該当しません。
ですが、リビングテーブルを使わない方からすれば、いらないという判断になり、リビングに置かないことでしょう。
このように、自分の判断、基準でお部屋に置くものが変化していきます。
それを踏まえて、ミニマルスタイルのコツをご紹介します。
◆インテリアカラー
ミニマルスタイルを考えた際に、インテリアカラーはとても大切な要素になります。
無彩色である白色は、ミニマルスタイルにとってイメージと合致しやすく、扱いやすい色です。
シンプルさを強調でき、クリアなお部屋を演出できます。
◆質感を大事にする
シンプルであるが故に、寂しい印象をもたらすのがミニマルスタイルの難しい部分ですが、そんな時は質感を大事にしてみてください。
色が白色でも、ガラスや石など素材を変えることで、寂しい印象を無くすことができます。
もちろん、木材の温かみも取り入れることもできます。
白という印象が強いあまり、温かみも排除されがちになりますが、自分にとっての気持ちや生活を考えた上で、ミニマルスタイルを作り上げていきましょう。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまは、ミニマルスタイルに対してどんな印象を抱きますか?
物をただ無くしていくことではなく、自分にとって必要な物は何かを考え、その中で選択していくことこそが、ミニマルスタイルと言えます。
断捨離を行う思考と似ているので、大掃除を行うときに少し思い出すと良いかもしれません。
ぜひ、すっきりまとめるミニマルスタイルを考えてみてください。