十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さま、こんにちは。
トイレットペーパーホルダーにこだわりは持ちますか?
使いやすさやデザインなど選ぶポイントは様々です。
今回は、トイレットペーパーホルダーの選ぶポイントをご紹介します。
目次 |
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまは、トイレットペーパーホルダーをどんなデザインにしますか?
トイレの雰囲気は、トイレットペーパーホルダーも関係します。
様々な種類からお気に入りを見つけてください。
■ナチュラルテイスト
トイレットペーパーホルダーを木製にすることで、ナチュラルな雰囲気を出すことができます。
木目調のトイレットペーパーホルダーとタオル掛けのデザインも合わせると、よりナチュラルな雰囲気になることでしょう。
■モダンテイスト
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している方で、ホテルライクな住宅がお好みであれば、ステンレス製のトイレットペーパーホルダーがおすすめです。
ステンレス製であった場合、モダンテイストで、ホテルやカフェのトイレを彷彿とさせます。
指紋などの跡が残りやすいため、その点は注意が必要です。
■フレンチテイスト
女性に人気なフレンチテイストをトイレットペーパーホルダーに使用してみてはどうでしょうか?
木の温もりとアイアンなどのアンティーク調は、可愛らしさをもたらします。
雑貨屋さんのようなトイレにしたい方は、フレンチテイストがおすすめです。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまに、トイレットペーパーホルダーを選ぶポイントをご紹介します。
■1連か2連か
トイレットペーパーホルダーと言えば、商業施設では2連ですが、住宅の場合1連が多いかと思います。
しかし、2連型のトイレットペーパーホルダーを住宅で採用される方も多くなっています。
トイレットペーパーの収納場所を確保できない方や予備がすぐに使える安心感から2連型を採用するようです。
ご自身の使いやすいほうを選びましょう。
■トイレットペーパーの交換
デザインを重視するあまり、使い勝手が悪くてはストレスになってしまいます。
交換の仕方が複雑なトイレットペーパーホルダーであった場合、事前にご家族で確認し合うと良いでしょう。
■荷重対応
トイレから立ち上がる際に、手をかけても大丈夫なタイプは耐荷重仕様とされています。
そうでない場合、手をかけた際にトイレットペーパーホルダーが外れてしまうと怪我をする恐れがあります。
しっかりと耐荷重仕様かを確認して、トイレットペーパーホルダーを選びましょう。
■小物置き場
トイレットペーパーホルダーに小物を置く方もいるかと思います。
スマホやポーチなどを置きたい方は、小物を置けるスペースがあるか確認しましょう。
小物が置けるスペースの素材をトイレの雰囲気に合わせるのも良いですね。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまは、どんなトイレットペーパーホルダーを選びますか?
後々交換することもできますが、最初にお気に入りのトイレットペーパーホルダーを選ぶことで手間や後悔を無くすことができます。
利便性なども考慮しながら、トイレットペーパーホルダーを選んでみてください。