十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまは、蛇口の種類をいくつ知っていますか?
蛇口は、様々な種類や形があり、大きく分けると4つのタイプがあります。
■単水栓
お水かお湯のどちらか片方を出す水栓を単水栓と言います。
学校や公園で使用されることが多く、ハンドルを回して使用するタイプの蛇口になります。
■2ハンドル混合栓
洗面所や浴室で使われていることが多く、お水とお湯を出すためのハンドルが1つずつ付いています。
2つのハンドルを使用して、水量の調節を行うことで温度の調節を行います。
■シングルレバー混合栓
キッチンや洗面所で使用されることが多い、シングルレバー混合栓は、1つのハンドルを上下に操作し水量を調節します。
左右に移動させることで、お水かお湯に切り替えるタイプです。操作も簡単で、よく使用される蛇口です。
■サーモスタット混合栓
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまも、サーモスタット混合栓を浴室で使用しているのではないでしょうか?
切り替えハンドルで水量を調節し、温調ハンドルで水の温度を調節します。
一定の温度を保ち、急に熱くなったり、冷たくなったりしないというメリットがあります。
続いて、十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまに、蛇口の選び方をご紹介します。
■キッチン蛇口
基本的に使用される蛇口は、混合水栓です。
キッチンに適した蛇口としては、自分が一番使いやすいものを選ぶことです。
シンク内を手軽に掃除したいのであれば、シャワータイプを選んだり、便利さを高めたいのであれば、タッチレス式を選びましょう。
■洗面所蛇口
洗面所の蛇口を選ぶ場合も、キッチン同様に使い勝手の良いモノを選びましょう。
洗面所であれば、清掃時にバケツへ水を貯めやすくするためにシャワータイプを選んだり、手洗いや洗顔のためだけであればレバーハンドルがおすすめです。
■浴室蛇口
浴室は、サーモスタット混合水栓が主に採用されています。
温度調節レバーによって、温度が一定に保たれるメリットが大きく、ほとんどがサーモスタット混合水栓となっています。
操作ハンドルをタッチ式やレバー式にするなど、自分に適したハンドルを選びましょう。
メーカーによってデザインや使い勝手が変わりますので、試して確認することが望ましいです。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまは、蛇口にこだわりを持ちますか?
操作が違うだけで、日々のストレスは変わってきます。
自分に合った蛇口で、ストレスのない生活を送りましょう。