十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さま、こんにちは。
室内温度にムラがあると、暮らしの快適性をはじめ、健康にも影響を及ぼします。
今回は、室内温度の重要性についてご紹介します。
目次 |
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまは、日々の暮らしで、足元が冷えるなと感じたことはありませんか?
なぜ部屋は暖かいはずなのに、足元が冷えるのかというと、家の隙間から冷気が入り込んで足元を冷やしてしまうからです。
冷たい空気が下に、暖かい空気は上に行くという性質からも、上下に温度差が出来てしまうことで、足元が冷える原因になります。
室内温度のムラは、気密も関わってきます。
例えば、足元が暖かくなるまで暖房の温度を上げていけば、足元は暖かくなりますが、家の隙間によって暖気が逃げて行ってしまいます。
そして、家の隙間というのが気密の事を指します。
気密性が低いと、室内温度のムラによって、健康被害も考えられます。
冬の寒い時期に、リビングは暖かいのに脱衣室やトイレが寒く、大きな室内温度差があればヒートショックを起こしてしまう原因にもなります。
家中ムラのない室温であることが、十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまの健康を守ります。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまの中に、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭もあるかと思います。
室内温度差のムラが少ないと、小さなお子さまが床で遊んでいても、寒い思いをさせることはなくなります。
吹き抜けなども同様に、高気密、高断熱であれば、上下の温度差も少なく暖房効率を心配する必要もなく、経済的ともいえます。
また、夏場であっても快適な室温を保ちます。
室内温度のムラを無くす、高気密、高断熱の住宅は、就寝前に暖房を止めても室温が下がりにくく、暖かさを朝まで保ちます。
なので、朝に寒い思いをすることも、着替えの際に体を震わす必要もなくなり、快適に過ごすことが出来ます。
十勝・帯広市で新築住宅・注文住宅(特に高気密、高断熱)の建築を検討している皆さまが、お家を建てる際に見学会に行かれるかと思いますが、営業スタッフに室内温度の話をしてみると、良いかもしれません。
快適な住まい、快適な生活を送るためにも、室内温度は非常に重要と言えます。
ぜひ、室内温度にムラのない住宅を建てましょう!